045-594-7500

営業時間
平日9:30 〜18:00

お問い合わせ

【婚姻費用】生活費の支払いを拒む夫から審判により婚姻費用を獲得

  • 性別:女性
  • 依頼者情報:30代

背景

性格の不一致などの理由により別居となった。

夫が様々な理由をつけて婚姻費用の支払いを拒んでいる。

 

相談内容と弁護士対応

相談者様としては子供のことがあるためすぐに離婚は考えられないものの、生活費はきちんと入れてほしいという希望がありました。

 

ご主人とすぐに話し合いをしましたが、自身の生活が苦しいことやその他にも納得のいかない点が多数あることを理由にこちらの求める生活費の支払いを拒みました。
話し合いでは進められそうになかったため、まずは調停を申し立て、その中で調停委員を通じて適切な婚姻費用の支払いを求めました。
しかしそれでもご主人が納得しなかったため、最終的には審判とし、裁判所に当方が主張する適切な婚姻費用を認めてもらいました。
裁判所の判断が出たことでご主人もようやく折れ、きちんと支払いをしてくれるようになりました。

結果

夫婦間において収入の多い方は配偶者に生活費を渡す義務がありますが、別居や離婚・子どもの問題などで対立がある場合支払いを拒む方も少なくありません。
お話し合いが難しい場合にはできるだけ早く生活費を確保するため、調停や審判を利用することが望ましいと言えます。

本件でも相手方が支払いに応じる姿勢がなかったため、早急に裁判所の判断を求めることで迅速に婚姻費用の確保をすることが可能となりました。

その他の解決事例

【離婚回避】夫からの離婚訴訟に全面勝訴

  • 性別:女性
  • 年代:40代
夫とは仲良く暮らしてきたと思っていた。 ところが突然夫の態度が変わり、離婚を求められた。 夫は、価値観の違いやモラハラのほか、セックスレスだから離婚したい、私が夫の親族と不和だから離婚したいなどと述べて、離婚を求めてきた。 夫の述べる離婚理由に納得がいかなかっ...
詳細を見る

【面会交流・夫側】面会を拒む妻と面会交流の合意を成...

  • 性別:男性
  • 年代:30代
子供とは仲が良かったのに、妻と別居することとなり、子供も妻側にいる。 妻は住んでいる場所も教えてくれず、別居後一度も子供と会えていない。
詳細を見る

【慰謝料】調停離婚を回避して協議離婚成立

  • 性別:女性
  • 年代:50代
生活の不一致を理由に夫から離婚調停を申し立てられた。 また、生活費も入れてくれなくなった。
詳細を見る

【不貞・DV】離婚調停で600万円以上の慰謝料獲得...

  • 性別:女性
  • 年代:20代
夫から継続的にDVを受けてきて、さらに不貞も発覚した。 不貞発覚を契機として別居し、夫から離婚を求められている。 別居後、生活費を支払ってもらえていない。
詳細を見る

【離婚調停】私立学校の学費を考慮した養育費を獲得、...

  • 性別:女性
  • 年代:40代
夫からモラハラを受けて子供と一緒に家を出ていった。 夫は離婚については合意していたものの、自分の給与は自分のお金という意識が強く、生活費を十分に払ってもらえず、財産分与や子供の学費についても話し合いがほとんどできない状況だった。
詳細を見る