045-594-7500

営業時間
平日9:30 〜18:00

お問い合わせ

不貞

配偶者が不貞行為に及んだ方からの離婚のご相談

配偶者が不貞行為に及んでいることがわかって、離婚を検討しているという方からのご相談は非常に多くあります。
そこで、配偶者の不貞行為が発覚した場合にどうやって離婚をすればよいのか、そもそも不貞行為とは何を指すのか、不貞行為はどうやって証明すればよいのか等について、以下解説をしていきます。
 

不貞行為を理由に離婚できる?

不貞行為は、法律上の離婚原因の一つです(民法第770条1項1号)。
つまり、配偶者に不貞行為があった場合、原則として、裁判で離婚を認めてもらうことができます。
 

どうやって離婚をすればいい?

離婚には大きく分けて次の3種類があります。
 

  • ① 協議離婚
  • ② 調停離婚
  • ③ 裁判離婚

 
まずは①離婚協議をし、協議がまとまらない場合や、そもそも協議をすることが難しいような場合は、②離婚調停を申し立てることになります。
 
調停は裁判所で話し合いを行う手続きですので、夫婦のどちらかが離婚したくないと言い続ける場合や、離婚条件で折り合いがつかない場合には、不成立となります。
 
調停が不成立となった場合は、③訴訟(裁判)を提起することになります。
上記のとおり、不貞行為は法律上の離婚原因ですから、配偶者が離婚に反対していたとしても、原則として、離婚が認められることになります。
 
なお、裁判で離婚が認められるのであれば、調停を飛ばしていきなり裁判をしたいと考える方もいるかもしれませんが、法律上、まず調停を先に行わなければならないというルールになっています。
 

不貞行為とは?

上記のとおり、配偶者に不貞行為があった場合、離婚を求めることができます。
では、そもそも「不貞行為」とは何を指すのでしょうか。
 
不貞行為と似た言葉に浮気や不倫がありますが、これらは人によって基準が異なります。
「どこからが浮気か」をテーマに議論したことがあるという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、法律上の用語としての「不貞行為」は、肉体関係(挿入行為)があったことを指します。
キスはもちろん、挿入行為に至らない性行類似行為があっても、不貞行為にはならないのです。
 
ただし、性行類似行為があったことが直ちに不貞行為でないとしても、「婚姻を継続しがたい事由」(民法第770条1項5号)があると判断され、離婚が認められることは考えられます。
 

何が不貞行為の証拠になる?

離婚を請求する場合、配偶者の不貞行為を証明しなければなりません。
そこで、不貞行為の証拠となるものの具体例を解説していきます。
 

メール、LINE

配偶者と不貞相手の間で交わされたメールやLINEも、証拠となり得ます。
もっとも、単に親密さをうかがわせるものでは足りず、肉体関係があったと推認できる内容であることが必要です。
例えば、2人きりで泊まりの旅行に出かけたこと、ラブホテルを利用したこと、不貞相手の家に宿泊したことがわかるやりとりがあれば、有力な証拠となります。
 

写真・動画

デートをしたり、手を繋いだりしている写真では、不貞行為の証拠としては足りません。
 
これに対し、ラブホテルや、不貞相手の家に出入りしているところの写真や動画は、不貞行為を強く推認させる証拠となります。
探偵に依頼して取得する証拠もほとんどこうした証拠になります。
 
また、性行為中の写真や動画は、もちろん不貞行為の証拠になります。
 

不倫を自白した録音・書面

配偶者や不貞相手が、不貞行為を自白したことは、証拠となります。
しかし、当初は認めていたのに、途中から不貞行為を認めなくなるということもよくあります。
そのため、配偶者や不貞相手と話をする際には、ボイスレコーダーなどで録音しておくか、または不貞行為を認める書面を書いてもらい、その書面にサインと印鑑をもらうことをおすすめいたします。
 

複数の証拠の組み合わせ

上記のものは、あくまでも不貞行為の重要な証拠の一例です。
これらの証拠がない場合でもすぐに諦める必要はありません。
単独では不十分な証拠であっても、いくつかの証拠を組み合わせることで不貞行為を証明することができる場合もあります。
 

不貞行為には慰謝料支払義務が発生する

配偶者に不貞行為があった場合、離婚を求めることができるだけでなく、慰謝料を求めることもできます。
また、不貞相手に対しても、慰謝料を求めることができます。
どのくらいの金額の慰謝料を求めていくべきかについては、ケースバイケースとなりますので、弁護士にご相談されることをおすすめいたします。
 

配偶者の不貞行為が発覚して離婚をしたい方は弁護士にご相談を

横浜シティ法律事務所はこれまで多数の離婚事件を解決してきました。
配偶者の不貞行為が発覚して離婚をしたいというご相談を受けた場合、現時点で所持している証拠で不貞行為が証明できる可能性や、離婚にあたって考えなければならない事項など、まずは現状の整理からお手伝いいたします。
そして、法的な視点や豊富な経験に基づく見通しから、一つ一つのケースに最適な方針をご提示いたします。
 
配偶者の不貞行為が発覚して離婚をしたいと考えている方は、横浜シティ法律事務所にご相談ください。