相談料
- 初回相談(平日)
 - 60分無料
 - 2回目以降のご相談
 - 30分5500円
 - 4回目以降のご相談、土日祝日のご相談、セカンドオピニオン(既に他の事務所に依頼をされている方からのご相談)
 - 30分11000円
 
離婚協議
- 着手金
 - 33万円(消費税込み、以下同)
 - 報酬金
 - ・基礎報酬22万円
・離婚成立・阻止した場合には+11万円 - 日当
 - 横浜・川崎の公証役場で公正証書を作成する場合:2万2000円
その他地域の場合:2万7500円〜 
離婚調停
- 着手金
 - 38万5000円
 - 報酬金
 - ・基礎報酬22万円
・離婚成立・阻止した場合には+16万5000円 - 日当
 - 横浜・川崎の裁判所に出廷する場合:1回、2万2000円
その他地域の場合:1回、3万3000円〜 
離婚訴訟
- 着手金
 - 55万円
 - 報酬金
 - ・基礎報酬22万円
・離婚成立・阻止した場合には+33万円 - 日当
 - 横浜・川崎の裁判所に出廷する場合:1回、1万1000円
その他地域の場合:1回、2万2000円〜 
備考(協議、調停、訴訟ともに共通)
※別途事務手数料1万1000円
※親権について争いがある場合、着手金・報酬金ともに+11万円
※婚姻費用についてもご依頼いただく場合、着手金+5万5000円、報酬金+16万5000円
※面会交流についてもご依頼いただく場合、着手金・報酬金ともに+16万5000円
※有責配偶者の場合、着手金+11万円、報酬金+11万円
※慰謝料・財産分与・養育費など経済的利益を得た場合、経済的利益の11%が報酬として発生します(財産分与の最低報酬金は22万円です)(養育費については2年分を経済的利益といたします)。
 
バックアッププラン
- 手数料
 - 3ヶ月間:7万7000円(契約を更新する場合には1ヶ月あたり2万2000円)
 
※弁護士と面談・電話・メール等で相談しながら、ご自身で離婚協議を進めたい方向けのプランです。
※途中で離婚協議等のご依頼に変更される場合、着手金から5万5000円を減額いたします。
 
離婚協議書作成
- 手数料
 - 5万5000円〜(公正証書にする場合には11万円〜)
 
養育費・婚姻費用の協議・調停
- 着手金
 - 22万円
 - 報酬金
 - 経済的利益(将来分は2年分)の11%(最低報酬金22万円)
 - 日当
 - 横浜・川崎の裁判所に出廷する場合:1回、2万2000円
その他地域の場合:1回、3万3000円〜 
※離婚協議等をご依頼いただかずに、婚姻費用・養育費のみご依頼いただく場合です。
※別途事務手数料1万1000円
 
養育費、慰謝料等の回収(強制執行)
- 着手金
 - 11万円
 - 報酬金
 - 経済的利益(将来分は2年分)の17.6%
 
※対象となるのは、養育費、慰謝料等について公的な取り決め(公正証書、調停調書、審判書、和解調書、判決書等)が既にある場合です。取り決めがない場合には、協議や調停のご依頼を承ります。
※別途事務手数料1万1000円
※財産調査も可能です。財産開示請求手続、第三者からの情報取得手続は1件あたり6万6000円を申し受けます。
 
子の監護者指定・子の引き渡し
- 着手金
 - 33万円〜66万円
 - 報酬金
 - 33万円〜66万円
 
※金額は事案の難易によって上記費用の枠の中で変動します。
※保全処分を行う場合には、着手金・報酬金が別途22万円ずつ生じます。
